【NBA2K21】簡単なのにめちゃ抜ける! おすすめのドリブルムーブ講座
こんにちは! バスケ大好きゲーマーです🏀
Bリーグが開幕しましたね!
昨シーズンはコロナの影響で不完全燃焼で終えてしまったので、今シーズン開幕が待ち遠しかったファンも多いのでは!?
筆者も本当に楽しみでした!
是非バチバチの熱いゲームを観せてもらいたいですね!
さて、本記事では『NBA2K21』の簡単なのに結構使えるドリブルムーブを紹介していきます!
「AIには勝てるけどパークでボコられる、、」
「カイリーやアイバーソンみたいにカッコいいムーブを使いたい!」
今回はそんな声に応えていきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう!
目次
おすすめドリブルムーブ:基礎編
クロスオーバー
コマンド | ドリブル中、Rスティックをオフハンド側の斜め上に弾く。 |
クロスオーバーとは、相手の目の前でボールを持っている手から反対側の手にフロントチェンジして切り返す技です。
アイバーソンの代名詞ともいえる技で、シンプルですが効果的でとてもかっこいいムーブです。
スピン(ロールターン)
コマンド | ドリブル中、Rスティックをボールを持っている手の方向からボールを持っていない手の方向に半回転させ、すぐに離す。 |
ロールターンやスピンターンという呼ばれ方もされますが、ディフェンスの目の前でクルッと回ってかわすムーブです。
相手ディフェンスとの間合いが重要で、ディフェンスが寄ってきて(もしくは自分から近づいて)間合いが詰まったところで使いましょう。
おすすめドリブルムーブ:初級編
モメンタムクロスオーバー
サジのNBAチャンネルさんより引用
コマンド | ①Rスティックをボールを持っていない手の方向に斜め上に弾くと同時にLスティックを同方向に倒す。 ②もしくは、ドリブル中、R2を押しながらRスティックをボールを持っていない手の方向に弾く。 |
クロスオーバーの応用技です。
普通のクロスオーバーよりも緩急をつけた鋭いムーブで、より実戦向きなクロスオーバーです。
前作まではRスティック+R2でしたが、今作ではR2を押さなくても使えるようになりました。
中級以上のドリブルムーブは、このモメンタムクロスオーバーが基礎になっている場合が多いので是非マスターしましょう。
ビハインドザバック
コマンド | Rスティックをオフハンド側の斜め下に弾くと同時にLスティックを斜め上に倒す。 |
ボールを背面からチェンジするムーブです。
クロスオーバーのように切り返して中に入っていくというよりは、ディフェンスとのズレを作るのに有効です。
新グリッチ切り返し
コマンド | マイアニメーションのシグネチャーサイズアップを「D.ROSE」に変更。 Rスティックを上に弾き、1個目のドリブルをついた瞬間にR2を押しながらLスティックをオフハンド側の斜め上に倒す。 |
アドバンスドリブルからの鋭い緩急でぶち抜く技。
上述の通り、シグネチャーサイズアップを「D.ROSE」にしないと発動しないので要注意。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まだまだ色んなムーブがありますが、今回ご紹介したムーブだけでもかなり抜けるようになるので、まずは基礎編と初級編をマスターしましょう!
それではまた!
公式サイト:https://nba2k.jp
公式Twitter:https://twitter.com/2K_Japan