【パワプロ 2020】サクセス | オリジナル変化球の覚え方
本編の前にRDX.press編集長おすすめの本当に面白いサッカーアプリを紹介します!
キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~
伝説のサッカーアニメ「キャプテン翼」がスマホに登場!
本編はここから↓
パワプロ2020のサクセスやマイライフなど各モードで覚えられるオリジナル変化球(以下オリ変)。
変化球の見た目や性能の変化だけじゃなく、強い投手育成のためにも重要な要素といえるオリ変。
今回はサクセスにおけるオリ変の覚え方を紹介していきます!
目次
オリ変とは

エフェクトを含め8つもの項目を自分でカスタマイズ可能
パワプロ2020で通常の変化球はフォークやカーブ、スライダーなど実在するものを覚えて鍛えていきますが、オリ変はゲームならではの独特のエフェクトと動きをする変化球です。
曲がり方や球質など細かい部分までランクに応じた数値まで自分でカスタマイズでき、まさに自分だけの魔球を作ることができます。
エフェクトは主にパワプロシリーズの歴代キャラクターが操るオリ変についているもので、そのエフェクトをゲーム内で取得して使っていくことになります。
オリ変の覚え方
パワプロ2020サクセスでのオリ変の覚え方はシナリオごとに違いますが、基本的におさえるポイントは以下の3つ。
1. オリ変イベント関連のキャラクターの評価を上げる
2. キャラクターの連続イベントを最後まで進める
3. イベント終了後にオリ変習得イベントが発生
となります。
それでは3つのシナリオごとの覚え方や注意点をご紹介。
パワフル農業大学でのオリ変の覚え方

ドラフト後の世界戦前に獅乃木とのイベントが発生
パワフル農業では織河と獅乃木関連のイベント進行が必要。
1. 織河の連続イベント『もう迷わない3』を見る
2. 4年生8月のイベント『二人の想い』ので『お前にも一理ある』を選択
3. 獅乃木に勝利し全国大会優勝する
上記条件を満たしたあとドラフトでプロ入り決定後世界戦前に獅乃木とのイベントが発生して『これから作る!』を選択しオリ変を覚えることができます。
選択肢を間違えないように気を付けましょう。
また、修得できるオリ変ランクは織河の評価によって決まるので、できるだけ上げておきたいところ。
提供国際大学でのオリ変の覚え方

ジューユとの連続イベント進行が必要
提供国際ではジューユとの連続イベント進行が条件です。
ジューユのイベント『不満2』を見たあとにオリ変イベントが発生します。
サクセスで覚えられるオリ変は対象キャラクターからの評価によって覚えられる変化球のランクが変わります。
提供国際ではジューユの評価を上げなくてはいけないのですが、投手なのに野手であるジューユの評価を上げなくてはいけないため、他の大学よりも高ランクのオリ変を覚えるのは大変です。
うまく精神練習を行うタイミングを合わせたりしないと厳しいところ。
エジプト大学でのオリ変の覚え方

エジプト大学でのオリ変はファラオが鍵
エジプト大学でのオリ変を覚えるためにはファラオ関連のイベント進行とセティーヌの評価を上げておくことが必要。
条件は以下の5つ。
1. イベント『ファラオの威厳』発生時にセティーヌの評価が120以上
2. イベント『ファラオの悩み2』まですべて見る
3. クリアまでにピラミッドを完成させる
4. エピローグBを見る
5. エピローグ後のオリ変イベントにて『変化球で勝負する』を選択
基本的にはエジプトのキーキャラであるセティーヌの評価を上げつつ、一定まで上げたらファラオに集中するような形になります。
ピラミッド完成も必要条件のため、ファラオを追いかけすぎてピラミッドが完成できなかったとならないように気を付けましょう。
最後のエピローグ後にオリ変イベントが発生するので、選択肢『変化球で勝負する』を選択すればオリ変を覚えられます。
覚えられるオリ変のランクについて

Sランクのオリ変を覚えるためにはアイテム持ち込みが必要
オリ変にはランクが存在して、ランクに応じて上げられるステータス値が変わります。
基本的に対象キャラからの評価を160以上にすることでAランクまでのオリ変を覚えることが可能。
Sランク以上のオリ変を覚えるためにはサクセス開始時に『オリ変のススメ』を持ち込む必要があります。
オリ変のススメは『オリ変修得時に1ランク上の球種が習得できる』効果があるので、アイテムを持ち込みつつ評価を160以上まで上げてSランクのオリ変修得を目指しましょう。
オリ変のカスタマイズについて
オリ変はランクに応じて球種から変化量、ノビやキレなど細かく自分の思い通りにカスタマイズ可能です。
カスタマイズ内容について細かく紹介していきます。
覚えられる球種

好きな球種を元にしてオリ変を開発可能
オリ変にてカスタマイズできる変化球はストレート系を含めた以下の6種類。
超カーブなどの一部球種はパワフェスを攻略することで取得できます。
球種タイプ | 選べる球種 |
ストレート系 | ストレート ツーシームファスト ムービングファスト 超スローボール ライジング 超イーファス |
シュート系 | シュート Hシュート シンキングフォーシーム 超シュート |
シンカー系 | シンカー Hシンカー サークルチェンジ 超シンカー |
フォーク系 | フォーク パーム チェンジアップ Vスライダー ナックル SFF |
カーブ系 | カーブ スローカーブ ドロップ ドロップカーブ スラーブ ナックルカーブ パワーカーブ 超カーブ |
スライダー系 | スライダー Hスライダー カットボール 超スライダー |
変更できるパラメータ
元になる球種を選択したあとはオリジナルになるように、各種パラメータを変更していきます。
変更できるのは以下の8項目。
・角度:投げた球が変化する際の角度
どちらかに寄せることで変化する際の角度が大きくなる
・変化:打者の手元で球の動きがどれほど変化するかの数値
大きくするほど変化球が大きく変化する
・球速:投球する球の速度
大きくするほど球の速度が速くなる
・ノビ:打者の手元で球がどれほど早く見えるかの数値
大きくするほど球がノビて実際より早く見える
・ブレーキ:打者の手元で球がどれほど遅く見えるかの数値
大きくするほどボールが止まったかのように遅く見える
・キレ:打者の手元で球がどれほど曲がるかの数値
大きくするほど鋭く打者の近くで急に曲がるようになる
・重さ:打者に打たれた場合球がどれほど飛びやすいかの数値
大きくするほど球が重くなり打たれたときの飛距離が伸びにくくなる
・エフェクト:ボールが纏うエフェクトを変更できる
変化のかけ方によってはとにかく早く鋭く落ちる変化球だったり、既存の変化球に近い微妙な変化で惑わせたりと変化球の幅が広がります。
ある程度変化を微調整しつつランク内におさまるように、最大限の効果を発揮できるオリ変を作っていきましょう。
オススメのパラメータは?
変化量やブレーキなど細かく調整できるオリ変ですが、NPC相手か対人戦かなどによっても有用な変化は多少変わってきます。
その中で汎用性が高くある程度効果を発揮するのは『重さ』。
ついで元の球種にもよりますが、ノビやキレといったところでしょうか。
重さの数値を上げることで、投球時の球の大きさが小さくなるので比較的どの場面でも打たれにくくなり有効です。
もちろん他のパラメータも通常の変化球と合わせて微妙な違いを持たせると、特に対人戦においてはかなり効果を発揮できます。
まとめ
今回はパワプロ2020サクセスでのオリ変の覚え方についてご紹介しました。
エフェクトや変化球の数値を細かくいじることができて、ゲームならではの魔球を投げることができるオリ変。
既存の変化球と組み合わせることで投球の幅も広がって、NPC相手はもちろん対人戦においても切り札になるかも。
自分だけのオリ変を作って、最強の投手を目指しましょう!