【アークナイツ 攻略】初心者必見!リセマラでおすすめの星6キャラ8選
本編の前にRDX.press編集長おすすめの本当に面白いサッカーアプリを紹介します!
キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~
伝説のサッカーアニメ「キャプテン翼」がスマホに登場!
本編はここから↓
アークナイツをやってみたいけど、強いキャラってどれなんだろう…
序盤から楽をして進めたいからリセマラして強いキャラが欲しい…
アークナイツを始めるにあたり、上記のような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか?
そんな方のために、この記事ではリセマラでおすすめの星6キャラを8体紹介します。
星6キャラはガチャから出にくいですが、今回紹介するキャラはどれも非常に強力で、序盤から終盤までメインキャラとして活躍することができます。
よかったらぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、リセマラにおすすめの星6キャラを見ていきましょう!
関連記事
【アークナイツ 攻略】初心者必見!序盤に育てておきたいオススメの星3キャラ6選
目次
シージ(先鋒)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 2251 |
攻撃力 | 515 |
防御力 | 384 |
術耐性 | 0 |
COST | 14 |
ブロック | 2 |
強い点
強い点は、敵処理とコスト回復を同時に行えるスキルを持っていることです。
シージのスキル2「スカルマッシュ」は次の通常攻撃時、所持コストを+3し、周囲の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与えます。
そのため、序盤に雑魚敵が大量に押し寄せてくる場面でも捌き切ることができ、コストも順調に回復することが可能です。
また、素質も非常に強力です。
シージの素質「万獣の王」は配置中、味方【先鋒】の攻撃力、防御力を+8%してくれます。
この素質のおかげで、序盤に他の先鋒を併用すると、より戦線が安定します。
シルバーアッシュ(前衛)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 2560 |
攻撃力 | 713 |
防御力 | 397 |
術耐性 | 10 |
COST | 20 |
ブロック | 2 |
強い点
強い点は、高火力の連続範囲攻撃が可能なことです。
シルバーアッシュのスキル3「真銀斬」は防御力−70%、攻撃力+140%、攻撃範囲拡大、敵最大5体を同時攻撃することができます。
さらに、特化Ⅲまで行うと、攻撃力はなんと+200%まで上昇します。
非常に高い殲滅力を誇り、スキルの使用タイミングさえ間違えなければ、大概の敵は倒すことができます。
また、素質「カリスマ」では、自身の攻撃力+10%、味方全員の再配置時間−10%することができ、地味に強力です。
特に、味方の再配置時間短縮については、編成に入れているだけで良いので、配置していなくても効果を発揮します。
スルト(前衛)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 2916 |
攻撃力 | 672 |
防御力 | 414 |
術耐性 | 15 |
COST | 21 |
ブロック | 1 |
強い点
強い点は、とにかく火力に特化した性能を持っていることです。
スルトのスキル3「ラグナロク」は自身のHPを最大値まで回復し、攻撃力+240%、攻撃範囲+2マス、敵を3体同時攻撃可能、最大HP+5000、HPが徐々に減少という効果になります。
さらに、特化Ⅲまで行うと、攻撃力は330%まで上昇し、恐ろしいほどの高火力となります。
HPが徐々に減少するというデメリットはあるものの、スキルはスルトが退場するまで持続します。
また、素質「劫火」では、敵の術耐性を20無視して攻撃することが可能です。
そのため、術耐性が高い敵にも容赦なくダメージを与えることができます。
ソーンズ(前衛)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 2612 |
攻撃力 | 711 |
防御力 | 402 |
術耐性 | 10 |
COST | 20 |
ブロック | 2 |
強い点
強い点は、シルバーアッシュと同様、高火力の連続範囲攻撃が可能なことです。
ソーンズのスキル3「デストレッツァ」を使うと、攻撃範囲拡大、攻撃力+40%、攻撃速度+16、遠距離攻撃時の攻撃力低下を無効化することができます。
さらに、2回目以降のスキル使用時には、攻撃力と攻撃速度が1回目の2倍になり、その効果はソーンズが退場するまで継続します。
また、ソーンズは地上の敵だけでなく、飛行している敵にも攻撃可能です。
つまり、前衛でありながら狙撃の性能も持っており、非常に汎用性の高いオペレーターだと言えるでしょう。
ブレイズ(前衛)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 2821 |
攻撃力 | 765 |
防御力 | 370 |
術耐性 | 0 |
COST | 24 |
ブロック | 3 |
強い点
強い点は、複数の敵を同時攻撃できる特性を持っていることです。
ブレイズはスペクターなどと同様、ブロック中の敵を同時攻撃することが可能な群攻型の前衛オペレーターです。
勘違いしやすいですが「ブロック中の敵を同時攻撃する」とは、ブロック中であるかは関係なく、範囲内のすべての敵に攻撃するという意味です。
つまり、1体の敵を攻撃している最中に新たな敵が出てきた場合、ブレイズがブロックしていなくても、攻撃範囲内に入ってきた段階で攻撃してくれます。
さらに、昇進2になると、ブロック数は重装と同じ3になるので、同時に3体の敵を攻撃することが可能です。
また、スキル2「 鎖鋸拡張モジュール」も強力です。
このスキルはブレイズに攻撃力70%、防御力+20%、攻撃範囲拡大を与えます。
さらに、退場するまで効果が持続するので、ブレイズがやられない限り永遠に敵を切り刻みます。
エクシア(狙撃)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 1673 |
攻撃力 | 540 |
防御力 | 161 |
術耐性 | 0 |
COST | 14 |
ブロック | 1 |
強い点
強い点は、DPS(1秒間に敵に与えるダメージ)が非常に高いことです。
とにかく射撃速度に特化しており、大量の飛行ユニットや雑魚敵を一掃するのにうってつけです。
防御力が高い敵は苦手ですが、それ以外に弱点はなく非常に活躍の場が広いオペレーターです。
また、スキルはすべて連射に関するもので、特にスキル3「オーバーロード」は強力です。
「オーバーロード」は通常攻撃が5回連続攻撃になり、攻撃間隔がやや短縮します。
DPSを見るとスキル3が一番高く、スキルレベルが上がると非常に回転率の良いスキルになります。
イフリータ(術師)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 1680 |
攻撃力 | 870 |
防御力 | 130 |
術耐性 | 20 |
COST | 34 |
ブロック | 1 |
強い点
強い点は、圧倒的な攻撃力と唯一無二の攻撃範囲を持っていることです。
イフリータの攻撃力は、870と範囲術師の中でも破格の性能を誇っています。
スキル2「爆炎」では、敵に攻撃力の180%の術ダメージを与え、3秒間敵の防御力−100、やけど状態を付与することができ、敵に規格外の火力で攻撃することができます。
攻撃範囲はイフリータの直線上5マスと非常に特徴的です。
また、素質「精神融解」は攻撃範囲内の敵の術耐性を−40%するという、非常に凶悪なデバフ効果となっています。
かわいい見た目とは裏腹に、とにかく火力に特化したオペレーターと言えるでしょう。
エイヤフィヤトラ(術師)
ステータス(昇進2レベルMAX)
HP | 1743 |
攻撃力 | 645 |
防御力 | 122 |
術耐性 | 20 |
COST | 21 |
ブロック | 1 |
強い点
強い点は、単体攻撃術師でありながら、強力な範囲攻撃スキルを持っていることです。
一般的な範囲術師のコストは30オーバーになります。
しかし、エイヤフィヤトラは範囲攻撃スキルを持っているにも関わらずコストは21なので、術師の中でも最強との呼び声が高いキャラです。
特に、スキル2「イグニッション」が非常に強力です。
「イグニッション」は敵に攻撃力の310%の術ダメージを与え、攻撃対象の周囲の敵に半分のダメージを与える、さらに6秒間術耐性−20%を付与します。
高威力な上に高回転でとても殲滅力が高いスキルなので、スキル選びに困ったら迷わずスキル2を選択しましょう。
まとめ
この記事では、アークナイツでリセマラにおすすめのキャラを8体紹介しました。
どのキャラも非常に強力で、ストーリーのような簡単なミッションから殲滅作戦や危機契約などの難しいダンジョンまで、幅広く活躍してくれます。
リセマラでどのキャラを入手すれば良いか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。